サラリーマン農家のblog

農業法人に勤める人のブログです

中古車を買うときに見るべきところ

こんばんは。

まーくんです。

 

私は会社の車とか自分の車は基本中古を買ってます。しかも、30から40万くらいの格安車を狙います(さすがに1t以上のトラックはもっと高いですが)。

基本的には今の日本車はかなり優秀なので、格安中古車でもほぼ問題なく乗れます。

しかしながら、車検の時になって思ったより高くついたり、予期せぬ故障が起きる可能性が新車に比べて高いのも事実です。

そこで、私なりの中古車を見るポイントを書いてみたいと思います。

1.車の選び方

車の選び方ですが、基本的にはネットで探します。

グーネットとか、カーセンサーとかが数も多いですし、探したいものを見つけやすいんじゃないかと思います。

トラックだと数が少なくなるので、中古 トラックで検索して探したりもします。

次に買いたい車の条件を決めます。

多分、皆さん買いたい条件があると思うのでそれに従えば良いです。安く買いたいなら条件を下げる(年式とか走行距離とか)すると下がります。

私の場合、年式はあまり気にせず走行距離は6万kmから8万km位を目安にしてます。10万km越えてるのも大丈夫だとは思いますが、そこは止めてます(大きめの車であれば10万越えてても大丈夫だと思いますが、軽自動車、軽トラとかだとちょっとどうなのかと思ってます。ただ、本当に格安なもの、1,2年しか乗らないのであれば10万km越えてるのを狙うのもアリだと思います。やはり、10万越えるとかなり安くなるので)。

メーカーは軽自動車ならダイハツ、スズキ。普通ならトヨタが無難ではあります。

この辺りは壊れにくいと評判なので、同じグレードの他のメーカーのものよりちょっと高いんですが、やはり信用できるんじゃないかと思います。

また、販売台数の多い物の方が修理の部品が多くなるので、車にこだわりがない方は販売台数の多い車が良いんじゃないかと思います。

あとはタイミングベルトの車だと10万km で交換となり、交換費用がそれなりにするので、タイミングチェーンの車を選んだ方が良いと思います。

後大事なのは車検がいつまでか。

中途半端に車検が残ってて安い車よりは2年車検のついてる車の方が良いです。安い車なので、車検はそれなりにかかると思った方が良いです。そのため、購入時に車検をとっといた方(販売店に車検をしてもらった方)が全体的に見て安上がりになると思います。

2.中古車の見るべきポイント

見るべきポイントとしては

  1. エンジンがスムーズにかかるか
  2. エンジンオイル
  3. エンジンルーム回りの錆び具合
  4. タイヤ回り(前輪のゴムの部分、タイヤの溝)
  5. 下回りの錆び具合
  6. オイル漏れ(地面にオイルの跡がないか)
  7. エアコン、オーディオに不具合がないか
  8. その他特に問題はないか(ボディの傷とか)
  9. 自分が乗りたいと思えるか
  10. 売店の人、店が信用できるか

について私は気にします。

私は安い方が良いのでボディとか外見はよっぽどでなければ気にしません。

ただ、エンジンとか下回りがよくないと長いこと乗れないので、そこは気にします。

結構大事なのが10です。当然ですが、向こうは出来るだけ状態よくない車でも売りたいですし、出来るだけ高く売りたいので。

エンジンルームとか下回りを塗装してる店は、要は状態よくないのを見せたくないからやってるので注意必要です。格安専門店だと安い代わりに整備や保障はしないもしくは保障料が高いケースが多いので、自分である程度車の良し悪しを理解できると良いと思います。

ちなみに、お店によっては色々とオプションの営業をしてきますが、基本的には断った方が良いです。

ちなみに、これ結構大事ですが、買うときに車検を通してもらう場合、車検が通れば良いので整備は必要最小限しかしません(そのくせ、車検だけの時はこれしないと車検が通らないと言って高くしようとしたりしますが)。タイヤとかすり減ってても車検に通れば交換しません。なので、気になる所は聞いといた方が良いです。向こうもこちらが車のこと少し分かると思ったら、ちょっとしたサービスはしてくれたりします。

後、販売店の人にこのメーカーはどうなの?とか色々と聞いてみて、その受け答えで判断しても良いと思います。

あと大事なのは、何軒かお店を回る。何台か車を見ることです。私はあんまり多くても大変なので目星をつけて2つか3つの販売店に行くようにします。それであいみつもらうことで値段交渉することもできますし、何台か見ることで車を見る目も少し養われます。販売店の人から情報を得ることで精度も上がります。

こんだけやっとくと安い中古車でもそれほど外れは引かないと思います。

 

以上です。

何かしら参考になれば幸いです。