サラリーマン農家のblog

農業法人に勤める人のブログです

売り場を見る

どうも、まーくんです。

 

野菜の出荷を毎日やっていると、だんだんどこまでが出荷OKな規格なのか分からなくなる。

こんなことがあるのではないでしょうか?

農協出荷であれば共撰といって共同の選別場があり、そこで、規格を分けて出荷してくれるものもありますが、その分手数料とられるデメリットもあります。

私の会社だとほぼほぼ自分達で選別して出荷なのですが、そうなるとやはりついつい出来るだけたくさん出荷したいので、選別の基準が甘くなってしまいがちです。事前に出荷の規格を確認してやるのですが、馴れてくるとここまではいいだろうとなりがちです(この辺りは私が雑な性格ということも関係していると思います)。

そうならないためにも、行けるのであれば実際に自分が出荷した野菜がどこでどのように売られているか確認すると勉強になります。

具体的には量販店で売られているならば量販店行って自分の野菜の状態を確認する。あと、他の人の同じ野菜があるならばその人の状態も確認してみる。飲食店なら実際にご飯を食べてみる。お店の人に確認するなどです。

何よりも自分の作物が実際に使われている所を見ると励みになります。

 

まあ、何よりも一番いいのは畑にある時点で選別しなくても良いくらいの品質の良い野菜を作ることなんですけどね。これが農業の大道であり、究極の目標だと思います。

まだまだそのレベルには達していないので、今日も頑張りたいと思います。