サラリーマン農家のblog

農業法人に勤める人のブログです

農家の所得について

こんにちは。

まー君です。

 

大雨、台風、、、、。

農業をやるには過酷すぎる条件が続いております。

農家の方には怒られそうですが、会社勤めだとそれでも給料でるので、心理的なストレスは少ないなと感じます。

 

今回、農家の方はいくらくらい収入があるのか気になり、調べてみました。

さすがに近隣の農家さんに「収入いくら?」とは聞けないので、インターネット情報のみです。

一番具体的なデータが農水省にありました。

www.maff.go.jp

 

ここのデータによると2017年度は

露地野菜だと

農業粗収益(農作物や業務受託、棚卸金額などの合計)

6,023千円

農業経営費

3,683千円

農業所得

2,340千円

が平均となります。

農家の方の労働時間が2,668時間なので(雇い入れの労働時間は含まない)

時給にすると877円となります。

件によっては最低賃金を割る数値になってしまいます。

ただし、規模が大きな農家(5ha以上)だと

農業粗収益(農作物や業務受託、棚卸金額などの合計)

40,378千円

農業経営費

27,935千円

農業所得

12,443千円

が平均となります。

農家の方の労働時間が5,558時間なので(雇い入れの労働時間は含まない)

時給にすると2,239円となります。

平均的な数値を列挙しただけなので

・面積が小さい農家には農業所得を主としない家も含まれているから5ha以上でほぼほぼ専業の農家と比べると低い数値になっている。

・規模拡大するときには借り入れも必要と思われるので、返済など考えるとこの数値を額面通りにとらえない方が良い

などあるように思います。

ただ、客観的にみて農業で生活を成り立たせるだけの稼ぎを得るというのは簡単ではないかなと個人的には感じます。

特に、土地も機会も持たない新規就農の方だと最低賃金以上の収入、収益を上げるには非常にハードルが高いんじゃないかと思います(だからこそ、うまくやっている新規就農の方は優秀な方が多いんだと思いますが)。

また、施設野菜だと

農業粗収益(農作物や業務受託、棚卸金額などの合計)

12,501千円

農業経営費

7,430千円

農業所得

5,071千円

が平均となります。

農家の方の労働時間が4,505時間なので(雇い入れの労働時間は含まない)

時給にすると1,126円となります。

ただし、規模が大きな農家(10,000㎡以上)だと

農業粗収益(農作物や業務受託、棚卸金額などの合計)

33,272千円

農業経営費

20,029千円

農業所得

13,243千円

が平均となります。

農家の方の労働時間が6,823時間なので(雇い入れの労働時間は含まない)

時給にすると1,941円となります。

 平均で見る限り規模が小さくとも露地よりは所得、時給とも上がります。ただし、今回のような台風による被害で施設(ビニールハウスなど)が破壊されると修繕もありますし、修繕終わるまでの売上が減るなどのリスクもあります。そのリスクを込みで考えると決して良い条件とは言えないのではないでしょうか。

また、労働時間も規模を拡大したり、施設栽培中心になっていくと増えていきます。

働けば働く分だけ稼げるのは当然といえば当然で、それが自営業の魅力的な部分でもあると思います。サラリーマンだったら定年になったら収入なくなりますが、自営業なら体が動く限りは収入を得ることができます。

 

農業は魅力的な仕事です。ただ、現実として厳しい面も多分にあります。