サラリーマン農家のblog

農業法人に勤める人のブログです

有機農業について

おはようございます。

まーくんです。

 

Twitterミニトマトの農薬について話題になっていました。

まあ、個人的にはどこまで悪意があったか分かりませんし、書いた本人が謝罪しているようなのでまあいいんじゃないかと思うんですが、農家の人や農業詳しい方が農薬の使用回数や使用方法について具体的につぶやいており、異様なほどの叩き方をしていたのでそこまで言わなくても良いんじゃないかと感じました。

 

個人的に感じるのは、消費者の人って大半の方は農薬の使用回数とかそれほど気にしないんじゃないかってことです。

それよりは価格とか、見映えとかを気にして買う人の方が多いです。その証拠に農薬をほとんど使わない(生物由来で使える農薬もある)有機農産物の普及はそれほど進んでいません。それは手間がかかる分価格が高くなる、虫などにより多少見た目は悪くなることが理由だと思われます。

 

有機農業というのは経済的なことよりもその作る人の生き方、価値観の問題だと思います。農薬が食べる人への影響はほとんどないと思いますが、散布する農家への影響は少なからずあると思います。そうしたことへの抵抗感だったり、若干非科学的なものが根本でもその人が有機でやりたいんだとこだわりをもってやるかどうか。そしてそのこだわりに共感して買う人がいるかどうか。

これが有機農業の世界だろうなと思います。

 

私は法人に勤めており、法人としては安定して農産物を供給することこそが最大のテーマだと思うので、そこまで有機農業への意欲はないのですがそれでもこだわりをもって長年有機農業をされている方には頭が下がる思いです。

 

ちなみに、新規就農する人は有機農業を志す方が多いのですが、やっぱり難しいのでギブアップされる方が多いのが現状です。新規就農の場合、技術もなく、農地も良くないことが多いので初めは普通に作ることから始めることをおすすめします(よっぽどのこだわりがあるのであれば、やってもいいと思いますが)。

 

有機農業へのこだわりも良いのですが、食糧を安定して供給出来ているのは慣行栽培で安定供給をしている人々のお陰です。

結構農業界でも有機農業と慣行農業の対立みたいなものがあったりしますが、お互いのいいところを上手く活かして消費者の方へ訴求していきたい。私はそう感じています。